大学受験の国語は現代文・古文・漢文で構成されていますが、特に古文と漢文は苦手としている人が多い教科です。
高校から本格的に始まったはいいものの、難しそうな文法の暗記について行けず苦手意識を持ったままになっている方もいるかと思います。
今回はそんな古文・漢文で点数を稼げる勉強法や、オススメの参考書などをご紹介していきます。
イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!
- 授業をしないから『できる』ようになる!
- 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
- 得意科目と苦手科目を分析した
完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!
古文・漢文は点数を稼げる?
古文・漢文は一見すると文章が複雑で、読み解くにも文法や単語の知識が必要なので簡単に点数を稼げるようには見えません。古文や漢文で点数を稼ぐことは可能なのでしょうか?
古文・漢文は”伸びしろ”が大きい
点数を稼ぐのは難しそうに見える古文・漢文ですが、実は現代文よりも簡単に点数を稼ぐことができます。その理由は大きく分けて二つあります。
一つは、文法と単語の暗記だけでもそれなりの点数を確保できるからです。暗記は特に”つまらない”イメージがつきまとう勉強ですが、ここをしっかりと勉強することで簡単に得点アップに繋がります。古文漢文の暗記は、何も下地がない状態で最初に始めなければならず、ここで苦手意識を感じてしまう方も多いと思います。しかし、何も下地が無い分、勉強すればするほど確実に得点に繋がります。
二つ目の理由は、文章自体は簡単なものが多いからです。一見すると複雑そうに見える古文・漢文ですが、文章自体の構成は現代文に比べて単純なものが多いです。ですので、正確に解釈するための単語や文法の知識は必要ですが、現代文で必要とされるような読解力はあまり必要ありません。解釈のポイントさえ覚えてしまえば、比較的短期間で得点に繋げることができるのです。
まずは苦手意識を無くそう
古文・漢文を勉強する際に、最大の敵となるのが苦手意識です。先述の通り古文漢文は見た目ほど複雑で点数が取りにくい教科ではありません。点数を確保するためにはこの苦手意識をどう克服するかが重要です。
古文や漢文が苦手になる原因は、準備期間が短いことにあります。高校に入ってから何も下地がない状態で暗記を始めなければならないのにも関わらず、基礎知識が定着する前に文章を読み始めてしまうので授業について行けずにそのまま苦手になってしまうのです。他には、古文と漢文を交互に勉強するため、それぞれの知識が身につく前に別の内容が始まってしまうことも原因の一つです。
なので、一度じっくりと初歩的な文法の暗記から始めて見ると良いかもしれません。そうすることで、今まで読めないと思っていた文章も読めるようになるでしょう。また、単語を暗記するときは言葉の由来や、語源となる意味にも注目すると良いかもしれません。暗記が苦手な方でも、語源と結びつけることで覚えやすくなります。
古文・漢文の効率的な勉強法
ここでは、古文・漢文の効率的な勉強法をご紹介します。今まで古文や漢文が苦手だったとしても、勉強方法を意識して変えることで短期間で得点に繋げることが可能です。
古文・漢文の勉強の始め方
古文・漢文は、基本的には最初に文法と単語の基礎をしっかりと勉強し、長文を読む準備をしましょう。文章の構成自体は単純なものが多いので、ここでしっかりと基礎を理解し、正確に解釈ができるかどうかが古文・漢文攻略のカギとなります。
また、古文は「敬語」の勉強を重点的にしておくと読解時に役立ちます。古文と現代文の大きく違うポイントの一つに、主語の有無があります。古文では主語が省略されている場合が多く、この主語が誰なのかを正確に読み取ることができないと正しい解釈ができません。敬語は主語が誰なのかを判別する非常に重要なヒントとなるので、敬語がどのような場合に使われるのかよく覚えておきましょう。
文法・単語の勉強法
古文・漢文でまず初めに勉強しなければならない単語ですが、実は、古文でも覚えなければいけない単語は400から600語と英単語に比べればそれほど多くありません。ただし、古文では複数の意味を持つ多義語が多く、一つの単語がもつ意味の数も多いです。一つの単語が5つほどの意味を持っていることも珍しくありません。
しかし、先ほどお伝えしたように語源に注目すれば比較的簡単に暗記することができます。単語が複数の意味を持つ場合、それらは語源から連想できる言葉である可能性が高いです。それぞれの意味を丸暗記しようとすると大変ですが、語源に関連付けて勉強することで覚えやすくなります。
漢文単語を勉強するときは読み方と送り仮名をセットで覚えるよう心がけましょう。漢文単語には古文単語とも違った独特な読み方をする単語があります。古文単語と混ざらないよう、確実に覚えておきましょう。
古文文法を勉強する際には、品詞ごとに分けて勉強することで、それぞれの特徴を捉えて効率的に学習ができます。品詞も動詞・助動詞・名詞・形容詞・副詞など色々なものがありますが、特に難しいのが助動詞です。古文の助動詞は現代文とは全く違う形を取っているため、助動詞を理解することで文章理解がグッとしやすくなります。品詞勉強のときは特に助動詞を重点的に学習しましょう。
文章・解釈の勉強法
古文の文章を正確に解釈するためには、「品詞分解」を出来るようにすると良いでしょう。品詞分解が出来るようにならないと、文章の細かい部分の意味を正確に読み解くことができません。
なので、文法理解がしっかりとできたと思ったら、文章を読む前に品詞分解の勉強を始めましょう。品詞分解の勉強をするときには、答えがわかるように品詞分解された文章が載っている参考書を購入することをオススメします。
古文・漢文のオススメの参考書は?
受験勉強では良い参考書選びが得点アップに繋がります。今回ご紹介する参考書は多くの人が愛用してきた実績のある参考書ばかりです。特にまだ古文・漢文の勉強が上手くいっていないという方は必見です。
古文オススメの参考書
・単語古文単語では『古文単語ゴロゴ』や『読んで見て覚える重要古文単語315』がオススメです。「ゴロゴ」は語呂を使って単語の持つ複数の意味をまとめて覚えられるので、非常に効率的な暗記が可能となっています。「重要古文単語315」は見出し語索引によって使いやすい単語帳です。
・文法文法で使うべきは『富井の古典文法をはじめからていねいに』です。この参考書は基本がわかりやすく最低限だけ解説してあり、古文が嫌いな人でもスラスラと読み進めることができます。この参考書は講義系の参考書となっているので、読み終わったら『ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル』などを使って文法の問題演習を行いましょう。
・長文、問題集文法などの基礎が出来るようになったら『大学入試 全レベル問題集 古文』シリーズで勉強すると良いでしょう。この問題集はセンター試験レベル、私大標準レベルなどレベル別に4段階に別れており、今の自分の実力に合ったものを選ぶことができます。
漢文
・漢字、単語漢文の漢字、単語にも『漢文 ゴロゴ』が存在します。語呂を使って覚えると、覚えやすく忘れにくいので暗記には最適です。漢文では古文よりも覚える事項が少ないのでこれ一冊を完璧にするつもりで取り組みましょう。
・句法漢文の句形、句法の勉強には『漢文ヤマのヤマ』がオススメです。必要最低限の文法事項がまとまっており、ページ数が少ないですが文法事項を完璧に出来る一冊です。
まとめ
古文、漢文は一見すると難しそうな教科ですが、実は現代文に比べて点数が伸びやすい教科でもあります。見た目だけで苦手意識を持ってしまっている人が多い教科でもありますが、暗記すべき事柄は意外と少なく、文章の構造も単純なものがほとんどです。文法事項と単語さえ押さえておけばすぐに成績が伸びる教科ですので、まずは暗記から頑張りましょう。
短期間で得点アップに繋げるには、良い参考書選びをすることが大切です。古文や漢文にも「ゴロゴ」など工夫を凝らした参考書がたくさんあります。ぜひ活用してみてください。
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した参考書や勉強法などを活用し、受験合格へ一歩でも近づけるよう頑張ってください。
コメントを書く