2023.1.30
新宿区は東京都庁を中心とし、日本一の歓楽街と呼ばれる歌舞伎町があり、東京23区内でも知名度は高く、新宿駅も多数の人々が利用しています。
大型家電量販店や百貨店も多くあり、買い物をするにはとても便利です。
大学や学校、大学病院も多数あります。
新宿区に住む外国人も多いため、多種多様な人種との交流もあります。
有名私大、旧帝大や国立大学、医学部等を目指す現役大学受験生、浪人生の皆さんへ
西武新宿駅周辺でオススメの大学進学塾・予備校は?現役受験生や既卒生に向けた人気予備校を一覧でご紹介しておりますので、以下からご覧ください。
目次
- 1 新宿を中心とした周辺地域と沿線
- 2 武田塾新宿校の予備校・塾情報
- 3 早稲田塾新宿校の予備校・塾情報
- 4 駿台予備校 市谷校舎の予備校・塾情報
- 5 河合塾新宿校の予備校・塾情報
- 6 東進ハイスクール新宿校大学受験本科の予備校・塾情報
- 7 秋山塾新宿校の予備校・塾情報
- 8 四谷学院四谷校の予備校・塾情報
- 9 ニチガク本校の予備校・塾情報
- 10 茗渓予備校 新宿校の予備校・塾情報
- 11 TOMAS(トーマス) 飯田橋校の予備校・塾情報
- 12 東京個別指導学院(ベネッセグループ) 高田馬場の予備校・塾情報
- 13 栄光の個別ビザビ 早稲田校の予備校・塾情報
- 14 個別指導塾WAYS 新宿教室の予備校・塾情報
- 15 新宿周辺地域・沿線の高等学校
- 16 新宿周辺高校の大学受験先
- 17 新宿周辺の予備校・塾まとめ
新宿を中心とした周辺地域と沿線
新宿の周辺地域は、
新宿区
沿線は
JR各線、東京メトロ各線、京王線、小田急小田原線、都営地下鉄各線、西武新宿線となっています。
武田塾新宿校の予備校・塾情報
電話番号 | 03-5937-3788 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿7-7-33 新銘ビル2F(受付),6F(自習室) |
最寄駅 | 西武新宿駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~22:00 日:10:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生、高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 大学生講師 |
武田塾新宿校の特徴・評判や口コミは?
駅から近いところにありますが、初めて行く場合は、少し分かりづらい場所にあるとの声も聞かれますが、武田塾新宿校はいつでも電話連絡を受け付けていますので安心です。
毎日朝10時から開校しているところが、他の塾にはない強みです。
また、さまざまな工夫で講師と生徒のコミュニケーションをはかるなかで、学習の進め方やコツを教えてくれ、生徒の気持ちにも寄り添って相談に乗ってくれます。
現役で大学合格するには時間が限られています。
そんな受験スケジュールを経験豊富な講師陣が現在の学力から目標にする学力まで徹底管理してくれるので、サボる暇なく勉強する環境が整い逆転合格する力をつけることができます。
武田塾 新宿校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

通い始めた学年:高校2年生
評価:★★★★★
武田塾を選んだ理由
友人の誘いで武田塾に行き始めました。始めは、勉強方法にびっくりしたし、本当に成績伸びるのかと不安になりましたが、志望校のランクを上げて合格する事ができました。
入塾して変わったことは?
理解することができるようになったこと、覚えることができるようになったこと
参考書をこなすことで、自分が何に躓いていたかわかるようになりました。
良い点や気になった点
自習室が綺麗でストレスがない!他の塾は長椅子で腰が痛くなって集中できないなんてことが多かったですが、武田塾は集中できる環境つくりが上手だなと思いました。
自然と勉強が捗ります。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
武田塾無料受験相談受付中!
- 料金はどのくらい?
- 具体的にはどんな勉強法?
- 成績が上がる効率的な勉強法って?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから早稲田塾新宿校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-520-205 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿7-16-8 |
最寄駅 | 新宿駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~21:00 土:13:00~20:00 日:10:00~18:00 |
指導形態 | 集団授業、AI授業 |
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 12 |
講師 | プロ講師 |
早稲田塾新宿校の特徴・評判や口コミは?
「第二の家」をテーマとした居心地のよい環境づくりに取り組んでおり、ロビーや教室、自習室は設備のクオリティが高く、リラックスして勉強に集中することができます。
また一般的な塾や予備校とは違い、集団チーム型授業を取り入れており、生徒が自ら学び合い、教え合うスタイルとなっています。
講師の受け持つ生徒数が少ないため、質問も待ち時間なくスムーズに聞くこともでき、生徒一人ひとりにケア・スタッフという担当者がつくため、進路や学習状況などの相談もできます。
集中とリラックスのメリハリを大切にしているため、設置されている塾生カフェは、いつでも利用することができます。
駿台予備校 市谷校舎の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-71-2418 03-3267-9111 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区市谷八幡町15-3 |
最寄駅 | 市ケ谷駅、市ヶ谷駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~21:00 日・祝10:00~21:00※日・祝については事前にお問合せ下さい。 |
指導形態 | 個別指導、集団授業 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験(医学部専門) |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 37 |
講師 | 担任制 |
駿台予備校 市谷校舎の特徴・評判や口コミは?
駿台予備校 市谷校舎の最も良いところは、テキストです。
しっかりとしたテキストで学習すれば、入試に必要なことはすべて身につけることが出来る予備校であると評判を得ています。
それに加えて、駿台での授業は受験勉強にとどまらず、素晴らしい講師の方々による非常に質の高い授業で自習では決して得られない知識を得られます。
周囲の人達のレベルも高く、互いに刺激を与えながら成長することができます。
生徒からは、「駿台のわかりやすい授業、正月でも開いてくれている自習室、手ごたえのあるテキスト、勉強も続けることのできる環境、無料で受けられる模試などの駿台が提供してくれたことすべてによって私の合格が実現できたと思います」など大変好評です。
河合塾新宿校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-198-520 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿7-12-1 |
最寄駅 | 新宿駅 |
受付時間 | 月~土:9:00~19:00/日:9:00~18:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 59 |
講師 | チューターあり |
河合塾新宿校の特徴・評判や口コミは?
中学生~高校生対象に、それぞれの志望先に対応した幅広い口座を設置し、さらに京大対策講座を設置しているのは、新宿校のみです。
志望先に合格するためのノウハウも豊富で、必要な内容がカバーされ、ポイントがわかりやすいカリキュラムを構成してくれます。
志望先の在学生がチューターでついてくれるので、実体験をもとに相談にものってくれます。
新宿駅西口から徒歩3分なので、関東全域から通塾するターミナル校舎になっています。
口コミでは、入試本番を意識した実践的なポイントを理解しやすいと評判です。
東進ハイスクール新宿校大学受験本科の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-104-020 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-6-10ナガセ西新宿ビル2階 |
最寄駅 | 新宿駅 |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 集団授業、映像授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 99 |
講師 | 担任制、大学生講師 |
東進ハイスクール新宿校大学受験本科の特徴・評判や口コミは?
東進独自の学習システムとして、1年分の学習内容を最短2週間で行う高速学習と復習を習慣化づけるパーフェクトマスターがあります。
自宅で受講できる、生徒一人ひとりのレベルや目標に合わせられる、効率よく学習をすすめられるなどのメリットがあります。
また、担任とゴール設定や進捗管理、カリキュラム作成を通じて、学習方法のアドバイスを受けながら、担任助手が日々の学習状況の確認を行いますので、安心して学習を進めることができます。
駅から近く、夜でも明るいため、不安なく通うことができます。
講座も豊富で、インターネットを介してオンラインで利用でき、PCやスマートフォンで学習できる講座もあります。
秋山塾新宿校の予備校・塾情報
電話番号 | 070-8561-0540 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区北新宿3-29−14 |
最寄駅 | 新宿駅 |
受付時間 | 月・金:16:00~22:00 火~木:17:00~22:00 |
定休日 | 土・日 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | プロ講師 |
秋山塾新宿校の特徴・評判や口コミは?
秋山塾は生徒さんの夢や目標等に寄り添って徹底的にサポートしてくれる塾です。
秋山塾は個別指導になっており、生徒さん1人ひとりに合わせたカリキュラムを提供して、圧倒的な効果を発揮させます。
講師に関してはアルバイト講師ではなく、秋山塾で認定された講師が指導を行ってくれるため、生徒さんの目標達成に近づくことができます。
四谷学院四谷校の予備校・塾情報
電話番号 | 03-3357-8081 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区四谷1-1-1四谷学院ビル |
最寄駅 | 四ッ谷駅 |
受付時間 | 月~土・祝:9:30~21:00 日:11:00~17:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 28 |
講師 | 教科制 |
四谷学院四谷校の特徴・評判や口コミは?
最高ランクと自負するほどの学習環境が整っており、教室の広さもマイクを必要とするほど広くないため、黒板も見やすく、講師との距離も近いです。
自習室も男女別にフロアが分かれており、開放的で席の確保に苦労することもありません。
定期的に見回るなど、管理も徹底されています。
四谷学院独自の学習スタイルはダブル教育といわれており、その一つの科目別能力別授業は、学力レベルのチェック結果に基づき、科目の得意、不得意に応じてクラスが分かれるので、ランクアップするために苦手科目を克服しようという意欲が湧いてきます。
もう1つの55段階個別指導はわかったつもりになっている箇所を重点的に中学1年生レベルまで遡って、55段階のスモールステップで個別指導を受けることができます。
ニチガク本校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-182-502 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿7-16-6 |
最寄駅 | 西武新宿駅 |
受付時間 | 月~金:13:00~21:00 土~日:休み |
指導形態 | 集団授業、個別指導 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 1 |
講師 | 担任制、チューターあり |
ニチガク本校の特徴・評判や口コミは?
ニチガクが難関一流大学や医学系大学受験に強いといわれる理由は、個別指導が年間2000時間も行われ、理解できるまで指導を受けられるところです。
授業は学年問わず、生徒1人ひとりのレベルの合わせて受講することができ、様々な予備校の講師による映像授業は3000講座以上準備されています。
また塾長自らが「小論文・面接対策講座」という特別講座を実施し、面接・小論文が試験科目にある入試、推薦対策も力を入れているため、難関大学の推薦合格率は例年9割を超えています。
茗渓予備校 新宿校の予備校・塾情報
電話番号 | 03-3378-0229 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区代々木1-58-11 中沢ビル3階 |
最寄駅 | 南新宿駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~20:00 日・祝:休み |
指導形態 | 集団指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 7 |
講師 | プロ講師 |
茗渓予備校 新宿校の特徴・評判や口コミは?
茗渓予備校新宿校は南新宿駅から徒歩4分の場所にある小、中、高生を対象とした受験対策予備校です。
予備校の周りは飲食店などが多く休憩中息抜きにでかけることができ、また人通りも多いので安心です。
指導方法は4.5名の少人数集団指導で生徒ひとり一人に合ったカリキュラムが組まれ、細かく指導を行っています。
そして、生徒の学習状況が分かるよう定期的に講師によって「指導報告書」というものが作成され、「学習した内容」「学習する上での問題点」「これからの対策」など大きく3つの事を主にして記載されます。
その指導報告書により目標を明確にできるので効率よく学習することができます。
また講師の方はプロの講師陣のみが在中しており特に中高一貫に強いので中高一貫を狙っている生徒には強い予備校だと言えます。
TOMAS(トーマス) 飯田橋校の予備校・塾情報
電話番号 | 03-5227-1759 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ3階 |
最寄駅 | 飯田橋駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~22:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 86 |
講師 | 教科制 |
TOMAS(トーマス) 飯田橋校の特徴・評判や口コミは?
TOMAS(トーマス)では、最難関校の受験に精通する講師陣を揃えた完全個別指導塾です。
指導内容は1対1完全個別指導の1コマ80分体制により、問題内容の質問や解答解説を生徒と講師が話し合う議論形式で進めて、学習内容の理解と思考力を磨きます。
個別授業では、教科毎の専門講師が志望校合格に必要な指導を行い、一定の成果が見込めない場合は、講師変更等の学習改善に取り組む方針です。
塾内環境は、個別指導の課題解決や自主学習を促す為に、受験対策等の様々な厳選教材を揃えた自習室が有ります。
通塾された方の評判は、「マンツーマン指導で授業を行うので、苦手な部分を集中的にできます。担任の先生から保護者に電話をいただくので、希望を伝えることも容易です。
先生と保護者の距離が近く、臨機応変に対応していただけます」と言った声があります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 高田馬場の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-43-3759 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビル6階 |
最寄駅 | 高田馬場駅、早稲田口駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 担任制 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 高田馬場の特徴・評判や口コミは?
東京個別指導学院(ベネッセグループ)は、小学生から高校生までの学生に必要な指導を行い、各学年の学校授業・定期テスト・受験等に関する対策や、成績向上・苦手克服を促す学習塾です。
指導内容は、内容理解・苦手克服・学習効率向上等の要望を叶える為、各生徒に最適な計画設計を行い、1対1個別指導・課題選択・添削と内容解説等に取り組みます。
塾の評判は、科目毎に分かりやすく丁寧な解説を行う講師陣の対応が良く、勉強時と私生活を切り替える事で集中力が高まる方法も教え、進路相談も親身に対応する塾の方針が人気ですという声があがっています。
他には、小・中・高校生へ向けた「体験授業学習」や無料の補講、授業がない日でも使用できる自習スペースの開放も行っており学習環境が整っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ってどう?評判・口コミはこちら!
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 高田馬場の公式サイトへ
栄光の個別ビザビ 早稲田校の予備校・塾情報
電話番号 | 03-5155-8761 |
---|---|
住所 | 新宿区馬場下町62-13 プリンセス早稲田ビル3階 |
最寄駅 | 早稲田駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~21:00 土:10:00~21:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 311 |
講師 | 担任制 |
栄光の個別ビザビ 早稲田校の特徴・評判や口コミは?
栄光の個別ビザビでは、1対1・1対2のコース編成や学習目的に応じた学習設計を行い、各学年に最適な指導内容を提供する個別指導塾です。
指導内容は、各学年の学校授業・定期テスト・受験・資格試験等に関する学習計画を設計して、生徒の成績別に最適な指導を行います。
時間割設計は、生徒や保護者の都合に応じて、学習計画・通塾曜日等の自由選択・調整変更が可能です。
そして学習状況や目標に最適な学習プランから苦手な教科に集中して学習を進めることもできます。
塾内環境は、講師への質問相談や自由に利用可能な自習室が有り、学習進行を妨げる苦手分野・難問等にも対処出来ます。
立地は、駅・バス停周辺に多く、コンビニや交通面に便利な場所が近く通塾しやすい環境です。
口コミとして、「講師の方が成績などから子どもの実力を調べた上で子どもにあった指導をしてくれます」「指導の仕方もとにかく高い目標を設定することはなく手が届く目標を設定してくれるので子どももやる気を出して勉強してくれます。」といった声があります。
個別指導塾WAYS 新宿教室の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-913-938 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿7-10-17 新宿ダイカンプラザB館2階 |
最寄駅 | 新宿駅 |
受付時間 | 月~金:14:35~18:00 土:12:35~21:25 日:休み |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
指導対象 | 中学生・高校生 |
コース | 中高一貫定期テスト対策コース、高校生定期テスト対策コース、 大学受験準備コース、大学受験コース |
自習室情報 | あり(大学受験コース受講者のみ) |
校舎数 | 26 |
講師 | 大学生講師、教科制 |
個別指導塾WAYS 新宿教室の特徴・評判や口コミは?
個別指導塾WAYSは、中高一貫校の学生を中心に、各対策授業や学習指導を行う学習塾です。
指導内容は、講師が生徒一人ひとりと学習方針や計画設計について話し合い、各生徒の所属校に適切な問題集・プリント等を用意して、受験・定期テスト・学校授業に役立つ対策指導を実践します。
講師陣の対応は、自習・復習等の学習方法が分からない生徒へ適切な指導を行い、楽しく勉強出来る授業環境を整える等、生徒一人ひとりと親身に向き合う姿勢です。
そして保護者対象には30分程度の個別入塾説明を行い、生徒には120分の無料体験指導が1回受講できます。
塾の評判は、自身に最適な勉強に取り組める学習環境が好評で、指導報告や確認等の丁寧な保護者対応も人気があります。
新宿周辺地域・沿線の高等学校
大智学園高等学校、駒場高等学校、日本大学鶴ケ丘高等学校、佼成学園高等学校、日本大学櫻丘高校、保善高校、調布南高校、神代高校、広尾高校、二松學舎大学附属高校、東京都市大学等々力高校、新宿山吹高校、新宿高校※順不同
新宿周辺高校の大学受験先
東京大学、東京工業大学、東京学芸大学、東京電気通信大学、一橋大学、首都大学、横浜国立大学、横浜市立大学、筑波大学、千葉大学※順不同
東京都新宿区にある高等学校と偏差値一覧
高等学校名 | 偏差値帯 |
---|---|
戸山高等学校 | 72 |
新宿高等学校 | 68 |
成城高等学校 | 66 |
保善高等学校 | 50~59 |
目白研心高等学校 | 54~58 |
総合芸術高等学校 | 56 |
新宿周辺の予備校・塾まとめ
新宿駅周辺には比較的、講師に対する評価が高い塾が多いです。
また、医学部専門塾が多くあります。
特にチューター制を取り入れている塾については、OBのチューターもいますが、親しみやすく、気軽に相談できるので、塾に通いやすいといった声も聞かれます。
小学生対応の塾も多くあるため、早い段階から志望先に向けて対策を立てながら学習を進めていくことができます。
志望校やご自身にあった勉強法は人それぞれ違うはずですので、上記で気になった予備校にお話を聞きに行くことをおすすめいたします。
以下の記事では新宿付近にある予備校や塾をご紹介しているので併せてご覧ください。