2023.1.17
京都市は観光名所が多数存在する観光都市です。
京都市内には京都大学を始め同志社大学・龍谷大学・京都産業大学など多数あり学生の人口も非常に高いところです。
進学校としては洛南高校・京都女子高校他大学付属高校なども多数あります。
JR新快速で大阪へは30分~40分程度、滋賀大津へは10分程度と京都府外からも十分通勤通学圏内であります。
京都駅のリニューアルを始めホテルの建設そして商業施設なども増加している環境です。
有名私大、旧帝大や国立大学、医学部等を目指す現役大学受験生、浪人生の皆さんへ
京都駅周辺でオススメの大学進学塾・予備校は?現役受験生や既卒生に向けた人気予備校を一覧でご紹介しておりますので、以下からご覧ください。
目次
- 1 京都駅前を中心とした周辺地域と沿線
- 2 武田塾京都駅前校の予備校・塾情報
- 3 駿台京都南校の予備校・塾情報
- 4 京進高等部TOPΣ京進京都駅前校の予備校・塾情報
- 5 河合塾マナビス京都駅南校の予備校・塾情報
- 6 研伸館プライベートスクール中高一貫・大学受験京都校の予備校・塾情報
- 7 個別指導スクールIE京都駅南校の予備校・塾情報
- 8 東進衛星予備校京都駅前校の予備校・塾情報
- 9 成基の個別教育ゴールフリー 京都中央教室の予備校・塾情報
- 10 Z会京大進学教室 京都教室の予備校・塾情報
- 11 名門会の予備校・塾情報
- 12 医系受験専門 Medi-UP 京都校の予備校・塾情報
- 13 四谷学院 京都校の予備校・塾情報
- 14 京都看護医療予備校の予備校・塾情報
- 15 京都駅前周辺地域・沿線の高等学校
- 16 京都駅前周辺高校の大学受験先
- 17 京都駅前周辺の予備校・塾まとめ
京都駅前を中心とした周辺地域と沿線
京都駅前の周辺地域は、
京都市下京区
沿線は
JR京都線、JR草津線、JR琵琶湖線、JR奈良線、近鉄京都線、京都市営地下鉄烏丸線となっています。
武田塾京都駅前校の予備校・塾情報
電話番号 | 075-353-5333 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区不動堂町482番地YMビル3階 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~22:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 大学生講師 |
武田塾京都駅前校の特徴・評判や口コミは?
学生が多数集まる京都に新しく2016年開講した校舎で、JR京都駅から徒歩10分内とアクセスは抜群です。
JR京都駅周辺には他校が密集しており競合はたくさんあります。
講師がそれぞれの自主性を引き出しながら勉強の仕方を個別指導し参考書や問題集をとかせる自習スタイルです。
スタッフや講師が体験した受験のコツや準備・心構えを教えてくれるので参考になりますといった声があります。
受身でなくうまく自主性を引き出しやる気がでる指導方法です。
カリキュラムは個人別に作成され面談も適時行われています。
塾長始めスタッフの方が熱心に指導・マネジメントをしてくれるという口コミもありました。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
武田塾無料受験相談受付中!
- 料金はどのくらい?
- 具体的にはどんな勉強法?
- 成績が上がる効率的な勉強法って?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから駿台京都南校の予備校・塾情報
電話番号 | 075-682-2222 |
---|---|
住所 | 京都府京都市南区西九条北ノ内町13-1 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~19:00 日:10:00~17:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 32 |
講師 | 教科別 |
駿台京都南校の特徴・評判や口コミは?
駿台京都南校は、京都駅から徒歩8分の所にあります。
予備校業界ではトップクラスの駿台には講師陣を始めスタッフも精鋭がそろっています。
模試も難関大学別に実施し蓄積データもトップクラスです。
京都駅という利便性から京都府下だけでなく大阪・滋賀・奈良からも通学している生徒が多くいます。
京都南校は高3及び既卒生のみで高1高2生は現役フロンティア校での受講となります。
受験対策(高3以上)と基礎力アップ(高1高2)とを区別し、より受験対策の差別化を図ろうとしてます。
京進高等部TOPΣ京進京都駅前校の予備校・塾情報
電話番号 | 075-361-3812 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区東洞院通七条下る二丁目東塩小路町685 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~日:14:00~21:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 11(高等部) |
講師 | 教科制 |
京進高等部TOPΣ京進京都駅前校の特徴・評判や口コミは?
京進高等部TOPΣ京進京都駅前校は京都駅より徒歩6分程度のところにあります。
京進が昭和50年代に進学教室を始めたお膝元です。
集団授業がメインであり、脳科学に基づくリーチングメソッドという学習法を特長としております。
講師はプロ講師を採用しており受験に精通している、また教材はオリジナルで作成されており受験対策としては徹底されています。
周囲に商業施設があり食事などは問題なく自習室も席数が多く座れないということはほぼ無いようです。
チューター制度も整えられており相談に対しきめ細かく指導しているようであります。
河合塾マナビス京都駅南校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-359-600 |
---|---|
住所 | 京都府京都市南区東九条西岩本町16番地Hatoba2階 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~金:15:00~22:30 土・祝:10:00~22:30 日:10:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 310 |
講師 | 教科制 |
河合塾マナビス京都駅南校の特徴・評判や口コミは?
受験指導大手河合塾の系列である河合塾マナビス京都駅南校は京都駅より徒歩5分と通学しやい環境です。
授業は集団授業と同じものを映像で受講するのが中心でありますが、受講後のフォローをアシスタントアドバイザーが確認指導を行っています。
河合塾は模試の受験者数がトップクラスであり試験データを利用し他校舎の進路指導が可能です。
部活動などで時間のない現役生が集中的に勉強できるのが好評の理由のひとつです。
京都駅南校は毎月生徒を集めて「ホームルーム」というイベントを開催し、受験情報など生徒達が知りたい情報を発信しているそうです。
研伸館プライベートスクール中高一貫・大学受験京都校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-722-593 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町734-1中信駅前ビル3階 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~土:11:00~19:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 7 |
講師 | 大学生講師 |
研伸館プライベートスクール中高一貫・大学受験京都校の特徴・評判や口コミは?
研伸館プライベートスクール中高一貫・大学受験京都校は京都駅より徒歩5分程度のところにあります。
中高一貫の私立中学高校を対象に絞り込んだ現役合格を目指す学習塾です。
指導は先生1:生徒2もしくは先生1:生徒1の個別指導です。
カリキュラムは生徒一人ひとりオーダーメイドとなっており、授業前後には個別のノートを作成して進度などをしっかりフォローしていくシステムです。
指導スペース及び自習スペースは個別に仕切られておりプライベート重視となっております。
送迎や保護者との連絡なども安全対策として前面に打ち出してます。
研伸館プライベートスクール中高一貫・大学受験京都校の公式サイトへ
個別指導スクールIE京都駅南校の予備校・塾情報
電話番号 | 075-691-0117 |
---|---|
住所 | 京都府京都市南区西九条川原城町107いのしし堂九条ビル2階 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 1000 |
講師 | 大学生講師 |
個別指導スクールIE京都駅南校の特徴・評判や口コミは?
個別指導スクールIE京都駅南校は、京都駅から徒歩20分程度のところにあります。
京都府下に同校は12校あり地域密着した教育が行われております。
口コミを調査しましたところ「個別指導や面談などが非常に親身で良かった」ったという声が見られました。
また、生徒一人ひとりの個性を大切にする指導が徹底されているという点も好評のようです。
小学校及び中学校から継続して通学しているというのも大きな特徴です。
東進衛星予備校京都駅前校の予備校・塾情報
電話番号 | 075-352-8882 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719SKビル6階 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~22:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 1000 |
講師 | 教科制 |
東進衛星予備校京都駅前校の特徴・評判や口コミは?
東進衛星予備校京都駅前校は、中心街の京都駅より徒歩3分程度のところにあります。
洛南・京都女子・灘・東大寺・嵯峨野・膳所などの生徒が通っています。
志望校・レベルに応じた授業コースはたくさんあり、映像授業も非常に充実しています。
他校舎同様自習室などは多数用意されています。
近くにはコンビニもあり買い物にも不自由せず勉強に集中できる環境だと思います。
ただ本人のやる気しだいのところもあり、そこはフォローしてくれるスタッフをうまく利用し乗っていけばよいと思います。
塾長始めチューターも丁寧に対応してくれると評判です。
成基の個別教育ゴールフリー 京都中央教室の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-578-380 |
---|---|
住所 | 京都市南区東九条上殿田町53-1 京都第一土木ビル3階 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~土:14:30~22:00 日祝:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 96 |
講師 | 現在調査中 |
成基の個別教育ゴールフリー 京都中央教室の特徴・評判や口コミは?
成基の個別教育ゴールフリー 京都中央教室は、京都駅八条東口から徒歩1分の好アクセスの場所にある学習塾です。
個別指導の先駆者として、過去30年間で7万人を超える生徒の指導実績を誇ります。
ゴールフリーでは、講師1人に対して生徒2人という個別指導の方法を取っており、生徒が常に受け身で講師の指導を受けるのではなく、しっかりと自分で考える時間があるという点が特徴です。
また、授業の締めくくりとして、「クロージングタイム」と呼ばれるおさらいの時間を設けています。
学習のまとめやポイントとなる点を生徒が講師に説明することによって、さらに理解度を深めることができます。
口コミを検索すると、「子どもと先生の相性が良くどんどん成績が上がった」「本人の性格や個性に合う講師がメンタル面もサポートしてくれた」「精神的に弱い子をサポートしてくれて志望校に合格できた」など、講師とのマッチングが成功の秘訣と思われる口コミが多く見つかりました。
Z会京大進学教室 京都教室の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-797-808 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町719 SKビル5階 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:00 日祝:休み |
指導形態 | 個別指導、集団指導、映像指導 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 5 |
講師 | チューターあり |
Z会京大進学教室 京都教室の特徴・評判や口コミは?
Z会京大進学教室 京都教室は、京都駅から徒歩4分の場所にあります。
難関大学に合格するだけではなく、その先もずっと通用する力を鍛えるというのがモットーです。
授業では、1クラス5~10名程度の小人数制なので、それぞれの生徒にきちんと目が行き届き安心です。
また経験を積んだプロの講師が、Z会オリジナル教材を使用して行う授業は、それぞれの思考力をしっかりと鍛えます。
Z会の実績ある通信教育をもとに、担当講師が添削指導を行っております。
添削により一人ひとりの課題を見つけ出し、授業に活用しています。
口コミでは、「雨にぬれずに通うことができたてとても通いやすかった」など駅からのアクセスの良さを評価するコメントが多く見つかりました。
また「教科書等で学ぶ以上の何かを得ることができた」など、講師についての良いコメントも多く書き込みがありました。
名門会の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-69-1359 |
---|---|
住所 | 京都市下京区東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル4F |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~22:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 調査中 |
講師 | プロ講師 |
名門会の特徴・評判や口コミは?
名門会京都校は全学年を対象にしている塾です。家庭教師などのサービスも行っており、いつどこでもプロの家庭教師による指導が受けられるようになっています。
大学受験に関して言えば特に医学部受験への対策が優れていて、毎年多くの合格者を輩出しています。
授業形態としては、個別指導となっており生徒一人ひとりに対して個別のプランを組んでくれます。
また生徒の進行度や理解度をしっかりと把握するために様々な工夫がされているようです。その中でも他社との違いは、教務担任と講師が両方生徒とかかわることでより生徒の現状の学力を把握することができています。
面談などでも家族も含めて生徒をサポートすることができているので、生徒自身も勉強のモチベーションを保ちやすく効率よく勉強ができているといえるでしょう。
医系受験専門 Medi-UP 京都校の予備校・塾情報
電話番号 | 06-6770-7614 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町734-1 中信駅前ビル3階 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 個別指導、集団授業、映像授業 |
指導対象 | 中学生、高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 3 |
講師 | 現在調査中 |
医系受験専門 Medi-UP 京都校の特徴・評判や口コミは?
医系受験専門 Medi-UP 京都校は、京都駅から徒歩4分の場所にあります。
過去の医学部医学科合格実績は、合計103名です。
Medi-UPにおける講師の条件は厳しく、専任のプロ講師、3年以上の指導経験を持つ講師、医学部医学科の受験経験がある学生講師、もしくは医系受験指導における合格実績のある学生講師のいずれかに当てはまる講師陣が活躍しております。
Medi-UPでは、医系学部志望者のみを対象としておりますので、授業においても医系受験に特化した指導を行っており、効率良い学習が可能です。
なお、既卒生と高3生には少人数の集団授業も開講しており、個別指導と組み合わせることでより効果的に学習するためのオーダーメイドカリキュラムを提供しております。
HPを見ると、実際にMedi-UPで学習して医学部医学科に合格した先輩方のコメントがたくさん掲載されています。
辛い長い道のりを講師にいかに熱く励まされて頑張れたか、また効果的だったMedi-UPの学習法などが詳しく掲載されています。
四谷学院 京都校の予備校・塾情報
電話番号 | (075)212-9781 |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町678 四谷学院ビル6F |
最寄駅 | 烏丸駅 |
受付時間 | 月~土・祝:9:30~21:00 日:10:00~18:00 |
指導形態 | 集団授業、個別指導 |
指導対象 | 高校生、浪人生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 29 |
講師 | プロ講師 |
四谷学院 京都校の特徴・評判や口コミは?
四谷学院京都校は大学受験に特化した予備校です。現役生はもちろんですが、浪人生や社会人の方にも丁寧な指導で志望校合格へ導いてくれます。
ダブル教育と呼ばれる集団授業と個別指導を合わせた指導法はより効率的に学力を向上させることが可能になっています。また集団授業の中には基礎クラスと選抜クラスといったクラス分けがあり、自分の得意な教科は選抜クラス、苦手分野は基礎クラスといったようにレベルに合わせた授業が受けられるようになっています。
アクセスは烏丸駅22番出口から徒歩1分と非常に近く、周辺にコンビニなどもあるので、利便性はかなり良いといえるでしょう。また、駅から近いこともあり帰りが遅くなってしまっても比較的安心して帰宅することができるようになっています。
京都看護医療予備校の予備校・塾情報
電話番号 | 075-344-0077 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区烏丸七条西入ル サザン京都駅前ビル2階 |
最寄駅 | 京都駅 |
受付時間 | 月~土:9:30~21:00 日:休み |
指導形態 | 集団授業、個別指導 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 1 |
講師 | 現在調査中 |
京都看護医療予備校の特徴・評判や口コミは?
京都看護医療予備校は、京都駅から徒歩5分のところにある看護と医療系学校の受験を専門とする予備校です。
学院長をはじめ、講師陣も看護・医療系学校受験におけるエキスパートが揃っています。
少人数制にこだわり、それぞれの生徒の成績や理解度にマッチするよう個人指導さながらのきめ細やかな授業を行っております。
生徒が志望校を決定するにあたり、活用できる情報と資料の量はとても豊富で、全国の看護・医療系学校の入試問題や学校案内、入試要項などが揃っています。
また、卒業生からの受験報告書も数多くあります。
進路指導については、年に4回成績レベルチェックが実施されるのでその結果をもとに学院長である宮本進路指導主任がきめ細やかな指導をしています。
入試における面接や集団討論に備えて、本番で緊張せずに実力が発揮できるようしっかり指導をします。
京都駅前周辺地域・沿線の高等学校
洛南高校、京都女子高校、鳥羽高校※順不同
京都府京都市にある高等学校と偏差値一覧
高等学校名 | 偏差値帯 |
---|---|
洛南高等学校 | 71~73 |
京都市立堀川高等学校 | 65~72 |
嵯峨野高等学校 | 61~71 |
同志社高等学校 | 71 |
京都教育大学附属高等学校 | 70 |
京都市立西京高等学校 | 70 |
京都女子高等学校 | 62~69 |
東山高等学校 | 46~68 |
京都成章高等学校 | 49~67 |
桃山高等学校 | 60~67 |
大谷高等学校 | 51~66 |
花園高等学校 | 45~66 |
洛北高等学校 | 48~66 |
京都市立紫野高等学校 | 57~65 |
山城高等学校 | 59~64 |
同志社女子高等学校 | 63 |
京都産業大学附属高等学校 | 57~62 |
京都聖母学院高等学校 | 56~62 |
平安女学院高等学校 | 49~62 |
龍谷大学付属平安高等学校 | 61 |
鳥羽高等学校 | 46~60 |
ノートルダム女学院高等学校 | 54~60 |
洛西高等学校 | 56~60 |
京都文教高等学校 | 44~58 |
桂高等学校 | 44~57 |
京都外大西高等学校 | 51~57 |
京都市立塔南高等学校 | 50~57 |
北嵯峨高等学校 | 51~56 |
京都学園高等学校 | 49~56 |
京都橘高等学校 | 51~56 |
京都市立京都堀川音楽高等学校 | 55 |
京都精華学園高等学校 | 44~54 |
京都市立日吉ヶ丘高等学校 | 50~53 |
北稜高等学校 | 49~53 |
鴨沂高等学校 | 50~52 |
京都光華高等学校 | 45~52 |
京都市立京都工学院高等学校 | 47~51 |
京都市立銅駝美術工芸高等学校 | 51 |
京都両洋高等学校 | 45~50 |
京都明徳高等学校 | 49 |
東稜高等学校 | 47~49 |
京都すばる高等学校 | 47~48 |
華頂女子高等学校 | 44~47 |
朱雀高等学校 | 45~47 |
洛東高等学校 | 46~47 |
洛水高等学校 | 44~45 |
京都駅前周辺高校の大学受験先
京都工芸繊維大学、東京大学、京都大学、大阪大学、同志社大学、関西学院大学、早稲田大学、慶応大学、京都府立医科大学、京都女子大学※順不同
京都駅前周辺の予備校・塾まとめ
京都周辺の学習塾・予備校に関する情報をお届けしてまいりました。
京都周辺は大学・高校ともに多数存在しまた大阪や奈良・滋賀といった他府県からも通学できることから競合は非常に激しくなっております。
駿台を始め大手が上位校の公立・私立高校の生徒を取り合っている現状が続いています。
近隣の進学校は超ハイレベルで難関国公立私立大学進学率を競っております。
志望校やご自身にあった勉強法は人それぞれ違うはずですので、上記で気になった予備校にお話を聞きに行くことをおすすめいたします。